モンスターの肉を食っていたら王位に就いた件

■感想

暗殺に怯える国の第一王子・マルスは、城外の森で狩ったモンスターを食べて飢えをしのいでいたところ赤髪の美女・カサンドラから「弟子になれ」と言われて···。

望んでいないにもかかわらずモンスターの肉をたべて強くなったらいつの間にか王になっていた成り上がりファンタジー。バンバン人が死ぬのでブラックな面がありつつも、マルスの周囲の熱狂っぷりがそれを上手く中和していて程よいブラックユーモアな作品だなと。

マルスの意思はもはや無視で大陸統一が最終目標になっているが、この愉快な狂人たちがどこまで突き進んでいくか楽しみ。マルスの気持ちと周囲の気持ちのズレが絶妙でした。

グラン&グルメ 2 ~器用貧乏な転生勇者が始める辺境スローライフ~

■感想

シャモアの正体が判明し、幼女キャラである女神の末裔3姉妹が登場してますます賑やかになっていく第2弾。スッポン料理やプリンやアイスや梅干し料理など今回も多彩な飯テロシーンごちそうさまでした。 アベルが楽しそうに梅干し作りをしているのを見てスローライフが羨ましくなりました。

料理だけではなく画期的な商品もどんどん発明して、その度にアベルの過保護モードが発動しているのが好き。

個人的には梅干しの酸っぱさに身悶えしているアベルとラトが今回のイチオシです。まったりした雰囲気でこれからも続いてほしいです。

ライアー・ライアーSS 嘘つき転校生は学園島で波乱万丈な日々を送っています。

■感想

SSがぎゅっと詰まった短編集、糖分補給に丁度よいかと思われます。総じて篠原がヒロインズに翻弄される話。やっぱり姫路が正妻ポジションなのかな、それにしてもこの子コスプレ好きだね(笑)

そして個人的に推しヒロインの彩園寺はもちろんのこと皆実も見せ場があって、可愛らしい姿が見れたので満足です。1話1話が短いものの満遍なく色々なヒロインに見せ場があるので推しヒロインがいる方は買って損はないかと。

この素晴らしい世界に祝福を! よりみち3回目!

■感想

久しぶりのこのすば、いつも通りの賑やかさで安定した面白さでした。1年に1冊とかのスピードで刊行してほしいですね。

どのエピソードも面白かったけど、欲望に忠実なダクネスを描いた「ご主人様のために!」、ウィズとバニルのバトル満載な「元魔王幹部の本気バトルを!」が好みでした。クリスとカズマのツッコミはもちろんのことダクネスの自業自得なオチが最高だし、いつもは人を振り回す側のバニルがウィズに振り回されているのも面白かったです。

最後のエピソードに「我にチートを!」を持ってくるのもいいなと思いました。どんな道を行ったとしてもこのチームになるんですね(笑)

 

ecriture 新人作家・杉浦李奈の推論 IX 人の死なないミステリ

■感想

本屋大賞に作品がノミネートされたことで作家としての評価が高まり、文芸ひとすじの老舗・鳳雛社の編集者から執筆依頼を受けて喜んでいたが···。

自分が心から書きたい作品を書くか、それとも売れ筋のジャンルを書いて利益をとるか。作家の苦悩を主題にしてサブタイ通りの展開になっていく。

個人的にはハッピーエンドが好きなので一時期ブームになった人が死ぬことが美化された作品は苦手でした。宗武の売り方が間違ってる訳ではないけど読者としては複雑な心境。

李奈は着実に作家としてステップアップしているので、自分の書きたい作品をのびのびと書いてほしい。

国を守護している聖女ですが、妹が何より大事です2~妹を泣かせる奴は拳で分からせます~

■感想

魔物を抑え込む為の極大結界の穴を持つ危険地帯・ルトンジェラ地方へ派遣員として赴くことを決めたルビィ。妹を追って潜入しようとするクリスタだが···。

相変わらずクリスタのシスコンと聖女パワーが炸裂していてスカっとした読了感でした。短編からも分かるように優秀な姉と比べて自分に出来ることを模索するルビィの複雑な心境と前へ進もうとする勇気が健気で自然と応援したくなります。

そして若い聖女の中では常識人のエキドナもサポート役として大活躍でした。クリスタがアレなのでツッコミ要員として必須なキャラですよね(⁠笑)2人のテンポの良い会話がコミカルで面白かったです。今回もコメディ部分が秀逸でした。続きをお待ちしています。

 

国を守護している聖女ですが、妹が何より大事です~妹を泣かせる奴は拳で分からせます~

■感想

神の代行者として国を守護する聖女の一人である伯爵令嬢・クリスタは歴代最高の能力を持ちつつも、重度のシスコンが原因でとある騒動に巻き込まれてしまい···。

シスコン主人公の突き抜けた行動が面白い1冊でした。あまりにクリスタが強過ぎるせいで隣国まで巻き込んだ騒動も割りとあっさり鎮圧されます。クリスタの圧倒的な力に驚く周囲の反応も見物です(笑)

暴走気味のクリスタをきちんと怒れるマリアの存在があるおかげでキャラ的にバランスがとれている気がします。コメディ的な部分が特に好みでノンストレスで読めたので、続きも買おうと思います。